こんにちは!エーオーシーの人材開発室です。
私たちはお仕事を通して、人生を変えたい・豊かにしたいと考えている皆さんを全力サポートする会社です。
今回は「未経験からスタートできる仕事10選」についてお伝えしたいと思います。
「新しい仕事に挑戦してみたいけど、経験がないから採用してもらえるか不安…」そんな想いを持つ人は少なくないでしょう。しかし実は、未経験からでもチャレンジできる仕事は数多く存在します。今回は、未経験から始められる職種を10種類ご紹介します。
未経験でもできる仕事の特徴

専門的なスキルや知識をあまり必要としない
資格や特別なスキル・知識がなくても始められる職種が多いのが特徴です。マニュアルが整備されている仕事や、ルーティンワークがメインの仕事などは、スキルや知識を問われないことが一般的です。
人材が不足している
業績が伸びている企業では、事業拡大にともなう増員のために未経験者を採用することが多くあります。また働き手の高齢化が進んでいる業界では、若手の未経験者を積極的に採用する傾向があります。
企業が研修や育成に力を入れている
未経験を前提とした採用では、企業が教育体制を整えていることが多いです。入社後の研修やOJTで必要なスキルを段階的に学べるため、未経験者でも安心してスタートでき、スキルアップを図ることが可能です。
未経験から始められる職種10選

営業職
営業職は、人と接するのが得意な方に向いています。商材やサービスの知識は研修で学べるため、最初から専門知識を持っていなくても問題ありません。意欲やポテンシャルが重視される傾向があり、未経験者でも採用されやすい職種です。成果が給与に反映される企業も多く、やりがいを実感しやすい仕事です。
事務職
事務職は、書類作成やデータ入力、電話対応などがメイン業務で、パソコンの基本操作ができれば始められます。契約社員やパートとしての募集も多く、ライフスタイルに合わせて働ける点が魅力です。デスクワークで体力的な負担が少なく、女性人気が高い仕事です。
コールセンターのオペレーター
顧客からの問い合わせ対応などを電話やチャットで行う仕事です。企業ごとにマニュアルが整備されているため、未経験からでも始めやすいのが特徴です。顧客対応を通じてコミュニケーションスキルや問題解決能力が磨かれるため、その後のキャリアにも活かせます。
販売職
アパレルや家電量販店、携帯ショップなどでの販売は、顧客と接する仕事のためコミュニケーション能力が求められます。商品知識は入社後に覚えていけるため、未経験からでも始められます。シフト制が多く、ライフスタイルに合わせて働けることも利点です。
工場・倉庫スタッフ
機械オペレーター、ライン作業、検品やピッキングなど、マニュアルに沿って行う作業が多いのが特徴です。正確性が重視され、コツコツ取り組むことが得意な人に向いています。入社後に資格を取得することで、収入が増える可能性があります。経験を積むとリーダーや管理職にステップアップするチャンスもあります。
建築系の技術職
大工、鳶(とび)、左官、塗装工、配管工など、建築現場で専門的な作業をする職人です。見習い制度があるため、未経験からでもスタート可能です。数年の見習い期間で技術を磨き、資格取得支援を受けながら専門職へと成長していけます。手に職をつけたい人には魅力的な分野です。
ITエンジニア
IT系の技術職は「未経験・無資格=無理」と思われがちですが、需要が拡大している業界のため、研修体制を整えて未経験者を採用する企業も増えています。スキルや知識を基礎から学べるため、文系出身でも挑戦が可能です。入社後も勉強し続ける必要がありますが、将来的に高い専門性を身につけられるのが強みです。
警備員
施設警備やイベント警備、交通誘導など、幅広い現場で活躍できます。入社後に必要な研修を受けられるため、特別な資格は不要。社会的な役割が大きく、責任感を持って取り組むことで長く働ける仕事です。原則として18歳以上であれば誰でも応募でき、ミドル・シニア世代でも採用されやすい傾向があります。
介護職
高齢化が進む日本で、特に需要が高まっているのが介護職です。多くの施設で未経験者を歓迎しており、「人の役に立ちたい」という気持ちがあればスタートできます。資格取得を支援してくれる企業が多く、実務経験を積みながら資格を取ってスキルアップできます。
物流ドライバー
インターネット通販の需要拡大に伴い、物流業界の人材ニーズは高まっています。採用のハードルはそれほど高くなく、普通免許があれば始められる仕事も多いため、未経験からチャレンジすることが可能です。体力を活かしたい方や外で働きたい方におすすめです。

未経験でもできる仕事に転職する際の注意点
年齢が上がるにつれて転職が難しくなる
若いうちはポテンシャル採用されることも多いですが、年齢が高くなると即戦力を求められるようになります。未経験の業界や職種に挑戦するときは、早めの決断が有利になります。
仕事が合わない恐れがある
「未経験者OK」の仕事に挑戦しても、実際にやってみて自分には合わないと感じ、離職につながる可能性があります。なるべくミスマッチが生じないよう、具体的な業務内容をしっかり調べ、自分の適性と合っているか確認しておきましょう。
労働環境が良くない企業もある
未経験者を歓迎している企業の中には、労働環境が良くないために離職率が高く、人手不足に陥っているというケースもあります。求人票を見るだけでなく、離職率や口コミなど情報収集をしっかり行うことをおすすめします。
最初から高収入は期待しにくい
未経験からのスタートでは、最初の給与水準は高くないことが一般的です。経験を積むことで将来的に収入アップを目指せますが、最初のうちは給与が高くないと覚悟しておいたほうがよいでしょう。
最初は覚えることが多い
未経験から始めると、新しく覚えることがたくさんあり、仕事に慣れるまでは大変に感じるかもしれません。しかし、地道に取り組むことで必ず成長につながります。分からないことがあったら、積極的に質問しましょう。
まとめ

未経験からスタートできる仕事は、想像以上に幅広く存在します。営業や事務のようなオフィスワークから、介護や物流といった現場仕事まで、選択肢は豊富です。大切なのは自分の適性を考慮し、事前の転職準備をきちんと行うこと。
「未経験者歓迎」だからと言って、必ず採用されるわけではありません。企業研究や自己分析をしっかり行い、「企業はどんな人材を求めているのか」「自分の強みをどう活かせるか」を明確にしておくことが転職成功のカギとなります。自己PRでは、どんなことでも積極的に学んでいく意欲をアピールするとよいでしょう。
以上で、「未経験からスタートできる仕事10選」についてお伝えいたしました。
皆様のお役に立てたらうれしい限りです。ぜひ、引き続きよろしくお願いします。
お仕事探しはこちらから↓
未経験OKのお仕事も多数ご紹介いたしております。
