こんにちは!人材開発室です。
工場で機械の操作・監視を行っている製造機械オペレーター。
難しそうに聞こえるけど、機械オペレーターって一体どんな仕事?本当に未経験からできる?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな疑問にお答えしつつ、機械オペレーターのお仕事についてご紹介します。

目次
機械オペレーターの仕事内容って?
機械オペレーターは、工場での機械操作が主な仕事内容となります。工場の製造品目によって機械も多種多様、当然作業内容も異なりますが、一般的には以下のようなお仕事があります。
- データの入力作業などの機械(設備)の設定
- 材料の準備と運搬・補充作業
- 機械の調整
- 製品に不良がないかの確認
材料運搬は運搬係が行うなど、工場によって異なります。機械につきっきりのところもあれば、検品、検査、組立などの作業を兼任するところもあります。
機械オペレーターのメリット・デメリットとは?

メリット
- 製造業での経験を積むことができる
- 交代勤務の夜勤では深夜手当がつく
- コミュニケーションが苦手な人でも働きやすい
- 体力的な負担が少ない作業では体に負担なく年齢的にも長く働ける
デメリット
- 重量物など扱う品目によっては体力が必要
- 単純作業の繰り返しになってしまう
- 持続的な集中力が求められる
重量物を扱う工場の場合は、30代や40代までは働くことができても、50代過ぎから身体的または体力的に辛く感じる方も少なくありません。しかし、オペレーターなら年齢的にも長く続けられるというところも。

クリーンルームでの機械オペレーター
食品・医薬品・精密機器などクリーンル-ムがある工場では次のような特徴があります。
- 365日空調管理されている
- クリーン服を着用しなければならない
- 化粧がNGの場合も
機械オペレーター 全くの未経験でもできる?
即戦力となる経験者を限定して募集しているところもありますが、機械オペレーターは未経験からでも始められる求人もたくさんあります。 実際に未経験から始めたという方もたくさん活躍していらっしゃいます。
最初から難しい仕事を任せられることはなく、慣れてくるまでは社員さんや先輩スタッフからしっかり教えていただけます。経験より真面目に仕事に取り組む姿勢が必要となります。
最初は機械の扱いや対応に慣れず戸惑うこともあると思いますが、機械オペレーターの仕事に慣れてくると、いくつかの機械の操作を任されたり、徐々にステップアップしていくことでやりがいを感じることができます。

こんな人は機械オペレーターに向いています!

- 責任感がある人
- 製造業で経験を積みたい人
- 機械操作やものづくりが好きな人
- 仕事をしながら経験やスキルを身につけたい人
- マニュアルにそって同じ仕事を繰り返すことが 苦にならない人
機械オペレータとしてのやりがい
オペレーターの仕事はたしかにきつい一面もあります。期日までの生産数を達成させなければならないなど、 決してラクな仕事とは言えません。
しかし大変な部分があるのは、どの仕事も同じ。
オペレーターのスキルが身につけば 、機械トラブルが起きてしまった時など頼りにされたり、多くの仕事を任せてもらえるようになることで、そこに喜びややりがいを感じることができます。
機械オペレーターは、製品の製造に幅広く関わるほど、また長く勤めているほど、製造の知識とスキルを深めることができるお仕事です。
最後に
弊社エー・オー・シーの求人には「未経験OK」の求人も多数掲載! 経験がないからと恐れずに 、機械オペレーターのお仕事に興味がある方はぜひチャレンジしてみてください!お仕事は気になるけれど、自分に向いているのか分からないという方もお気軽にご相談下さいね。
以上で「機械オペレーターってどんな仕事?未経験でもできる?」をお届けしました。
皆様のお役に立てたらうれしい限りです。
ぜひ、引き続きよろしくお願いします。

お仕事探しはお仕事カバーまで↓↓
https://www.aocjob.com/
お電話での受付は↓↓お間違いないようにおかけください。
0120-43-9239
24時間受付中のWeb応募も便利です↓↓ https://www.aocjob.com/entryform.php