工場の『組立』ってどんな仕事?

こんにちは!

北陸(石川・富山・福井)を中心に東海(愛知・静岡)滋賀などで 軽作業系など工場・技術職への人材サービスを展開するエー・オー・シーの人材開発室です。

私たちはお仕事を通して、少し人生を変えたい・豊かにしたいと考えている皆さんを 全力サポートさせて頂く会社です。

このブログではお仕事をこれから探す方、今お仕事をされている方にとって、 お仕事選びや働き方、工場で働く魅力や本音をお伝えさせて頂きます!

今回は「機械の組立業務」についてお伝えしたいと思います。

工場求人にある「機械の組立業務」は、ものづくりの現場で働く仕事です。言葉だけを見れば「機械の組立をするのだ」というのは分かりますが、具体的にはどのようなことをするのでしょう。「特別なスキルが必要なのでは?」と思っている人もいるのではないでしょうか。実は結構間口の広い仕事なのです。

今回は、機械の組立の仕事内容や仕事に就く上でのメリットとデメリット、組立に向いている人について紹介していきます。

工場の組立業務とはどんな仕事?

機械の組立業務とは、機械の部品を組立図面に沿って組み合わせ接合していく仕事です。組立業務に就く人を「組立工」と呼びます。

組立業務によって作り出される製品は多岐にわたります。自動車や家電製品、パソコン、時計やおもちゃ、カメラなど身近な物や、医療機器、工業用機械、ロボットなど暮らしを下支えするものが扱われています。

個別のパーツを組み立てて一つにまとめた加工品のことを「ユニット」と呼ぶのですが、パーツを組み立ててユニットを作る作業と、ユニットを組み立てて製品を完成させる作業があります。例えば自動車の場合、ハンドルやドア、座席シートなどがユニットです。図面に沿ってパーツを組み立てハンドルやドアを作るのも、これらを車のボディに取り付けるのも組立業務になります。

後者のように、ユニットを機械にネジ留めなどで取り付ける作業を「組付け」と呼ぶこともありますが、厳密な言葉の定義はなく、求人情報で見た場合「組立」と「組付け」はほとんど同じものと考えてよいでしょう。

同じ「組立業務」でも組み立てるものの重さは様々で、腕力が必要な場合とそうでない場合があります。

組立の生産方法

組立には二通りの生産方法があります。一人が一つの工程を担当しライン作業(流れ作業)で組み立てていく方式と、全ての工程を一人で担当する方式です。

自動車や家電製品などを大量生産する大きな工場ではライン作業で製造する方式がとられています。こちらの方式は一つの工程だけを覚えて同じ作業を繰り返せばよいので、初心者でも始めやすいでしょう。企業側としても、製品を安く大量に生産できるというメリットがあります。

一方、専門性の高い機械を作るなど少量生産の場合は、一人で工程を担当する方式がとられます。一人が受け持つ業務内容が多く、組立工に与えられる裁量は大きいですが、専門的な技術を身に着ける必要があります。

資格・スキルは必要?

難しそうに見える組立業務ですが、実は特別な資格やスキルは基本的に必要ありません。知識や経験が必要という求人もありますが、未経験者でも募集していることが多いのです。工具の使い方も研修で教えてもらえます。初心者でも働きやすいのが魅力です。

組立のお仕事を選ぶメリット・デメリット

まず組立業務の魅力についてあげていきます。

・初心者からでも始められる

先述の通り、組立の仕事は特別な資格やスキルがなくても始められるものが多くあり、工場で働いた経験がなくても職に就くことができます。とりわけライン生産で一つの工程だけを担当する場合、同じ作業の繰り返しになるのですぐに覚えることができるでしょう。

最初のうちはついていくのが大変かもしれませんが、コツをつかむまで焦らず、正確な作業を心掛けるとよいでしょう。

・ものづくりの実感が得られる

組立業務はものづくりの過程にダイレクトに関わる仕事です。自分が組み立てたものが製品になっていくという実感を味わいながら仕事をすることができます。製品がどういう仕組みになっているか知識を得ることもできますし、自分が関わった製品を街中で見かけることもあるでしょう。ものづくりの現場に立っている充実感を味わいながら働くことができるのが組立業務の魅力と言えます。

・場合によっては力が要らない

組立業務の中でも、プラスチック製品の組立など軽い部品を扱う場合、腕力は必要ありません。女性やシニア世代でも活躍することができます。

・大手企業で働くチャンス

自動車メーカーや家電メーカーなど大手企業で働ける可能性があります。また、正社員登用制度がある企業なら、一定期間働いて経験を積んだのち面接や試験に通れば正社員になることができます。

次に、組立の仕事の大変なところを上げていきます。

・体力がいる

組立は長時間の立ち仕事になることが多く、立ちっぱなしに耐えられる体力が必要です。ライン作業の場合は生産ラインを止めることができないので、休みたいときに休むことができません。

また自動車や大型家電の組立などでは重くて大きい部品を扱うことになり、作業の際に体を動かさないといけない場面も出てきます。扱う部品の重さは現場によって異なるので、腕力に自信がない人は事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

・効率、スピードが求められる

ライン作業の場合、流れてくる部品を一定時間内に組み立てないといけません。慣れないうちはゆっくり組み立てたいところですが、生産ラインのスピードを変えることはできません。ついていけないと焦りますが、慌てるとミスにつながってしまいます。まずはリラックスをして作業することを心がけましょう。

最初は時間がかかっていた作業もやっていくうちに自分なりにコツをつかめたり、工夫をすれば時間の短縮化も可能です。先輩の作業をよく観察し真似をしてみるのもいいですね。

・単純作業である

ライン作業で製造する方式では一人が一つの工程を受け持ちます。そのため覚える事は少なくて済みますが、単調な作業を長時間繰り返すことになります。一方で正確な組立作業を行うためには、ミスを見逃さないよう常に注意を払わなければなりません。単純作業を集中してやり続ける忍耐力が必要です。

工場の組立業務に向いている人

・体力がある人

長時間の立ち仕事で力がいる作業もあるので、体力がない人はすぐに疲れてしまいます。応募の際には体力の心配がないことをアピールするとよいでしょう。

・集中力がある人

製品の品質は常に一定に保たなければならないので、正確な作業を長時間続ける必要があります。ライン作業では同じ動作の繰り返しになりますが、注意力が散漫になるとミスにつながってしまいます。単純作業でも集中力を切らさずに続けることができる人に向いています。

・細かい作業が得意な人

製品によっては小さな部品同士を接合することもあります。また、正確に組み立てるためにはミリ単位の誤差も無視できません。細かい作業が得意な人に向いています。

・ものづくりに興味がある人

組立はものづくりの楽しさを実感できる仕事です。自分が携わった製品を街中で見かけたときは大いに達成感を味わえるでしょう。DIYが好きな人、興味のある製品の製造に関わりたい人、ものづくりの現場で働きたい人には、組立業務はやりがいのある仕事と言えます。

まとめ

組立業務はものづくりの現場で働く醍醐味を味わえる仕事です。自分が組み立てた製品をお客さんに使ってもらえる充実感はひとしおでしょう。特別なスキルは必要なく、初心者からでも始めることができ、幅広い年代が活躍しています。ものづくりが好きな人ならやりがいをもって取り組めるのではないしょうか。ぜひお仕事選びの参考にしてみてくださいね。エー・オー・シーでも製造業・組立のお仕事も多数ご紹介しております。お気軽にご相談ください。

以上で、「機械の組立業務」についてお伝えさせて頂きました。
皆様のお役に立てたらうれしい限りです。
ぜひ、引き続きよろしくお願いします。

「お仕事検索」はこちらまで↓↓
https://www.aocjob.com/
毎日1000件近いお仕事で皆様からのご応募をお待ちしております。
お電話での受付は↓↓お間違いないようにおかけください。
0120-43-9239
24時間受付中のWeb応募も便利です↓↓
https://www.aocjob.com/entryform.php ★LINEからも受付中★ こちらの公式LINEからお問い合わせください。 https://line.me/R/ti/p/%40wvk7322n